
弊社ACRMTSMにて、国内トップクラスで展開しておりますMAD et LENのよくある質問をまとめました。長くMAD et LENの製品をご愛用いただく参考になりましたら幸いです。
製品について
Q.以前販売していた商品が見つかりません。廃番になったのでしょうか?
A.香りは季節の素材のため、状況によって生産量が不安定になることや生産できなくなることがあります。また鉄の器も手作業による芸術性を追求しています。そのため急遽販売が終了になることや、不定期販売へと変更させていただくことがあります。
Q.香りは自然の素材ですか?
A.天然成分のみを使用しています。自然界のサイクルを尊重し、季節の素材にこだわっています。パラフィンやその他の石油ベースの成分、またはCMR分子を製品に使用しません。
Q.器に歪みや錆がありますが品質には問題ありませんか?
A.はい、問題ありません。職人が手作業で、一点ものの芸術性を大切に製造しています。小さな凹凸や傷は、無骨で生々しい世界観を表現しています。錆についても、退廃美をデザインの一部として取り入れています。美しいと判断した歪みや錆のみを良品としてお客様のお手元にお届けします。若干の個体差はありますが、アート作品として不完全な美しさをお楽しみいただだましたら幸いです。※日本では国内独自の品質基準をクリアした製品を販売しています。
Q.鉄の器に触れたら、手が黒くなりました。
A.鉄の黒い焼き付けは、色移りしやすい傾向があります。布や家具などに置かれる場合は、煤や錆などの色移りにご注意ください。
Q.ポプリ(アンバー、ラヴァ、天然石)の大きさや色にムラがありますが、品質に問題はありませんか?
A.自然の素材のため、ひとつとして同じものはありません。(※日本では国内独自の品質基準をクリアした製品を販売しています。)
Q.同じ香りを購入したはずなのに、以前購入したものと比べ若干香りに違いがあるように感じます。
A.はい、問題ありません。大自然に着想を得て、移りゆく季節の素材と対話し調香します。そのため、季節ごとに一部の香りの成分が若干変化することがありますが、自然のサイクルを尊重し、最大限に生かした生産の証と考えています。その時にしか感じることのできない香りをお楽しみください。(※日本では国内独自の品質基準をクリアした製品を販売しています。)
Q.現在使用中のポプリに、別の香りのリチャージオイルを滴らしても大丈夫でしょうか? 別の香りを楽しみたいです。
A.もともとのポプリの香りが付着した状態のため、意図した香りと異なってしまう可能性があり、おすすめはしていません。(ラヴァ・天然石は水洗いしていただけます。洗剤は使わず、清潔な環境で自然乾燥してください。アンバーは水に弱いため、水には触れさせないでください。)
オイルをミックスしてオリジナルの香り挑戦される方もいらっしゃいますが、意図した香りにならない可能性がありますので慎重にご判断ください。
Q.ポプリ(アンバー、ラヴァ、天然石)の種類で香り方は異なりますか?
A.アンバーとラヴァでは、大きな違いはありません。ふんわりとした余韻を感じていただけます。天然石はオイルが染み込まないため、香り方は穏やかです。アンバーやラヴァに比べ、香りが若干弱く感じることがありますので、香りをしっかりと楽しむ場合は、大きめのサイズをお選びください。
Q.ポプリの香りの強さは調整できますか?
A.はい、調整できます。滴らすオイルの量と蓋の開け閉めで調整してください。
Q.香りが弱くなってきたように感じます。
A.香りに慣れてしまうことがあります。数日間蓋を閉め、嗅覚をリセットすることをおすすめします。
Q.お部屋の広さで選ぶポプリのサイズを教えてください。
A.6畳以下の空間やデスク横などで楽しむ場合はミニ、6〜8畳はスモール、それ以上の広さはラージをおすすめしています。温度や湿度、香りの種類によって若干の違いはあります。※弊社の感覚値でのご案内です。エビデンスに基づいてはおりません。滴らすオイルの量や頻度、蓋の開け閉めで調整いただけます。
Q.香りがペットにもたらす影響はありますか?
A.ペットにより様々です。動物病院など専門の機関にお尋ねください。
Q.同じの名称の香りでも、ポプリとパルファンミストでは香り方が異なりますか?
A.パルファンミスト(オードパルファム)にはアルコールが含まれるため、香り方に若干の違いを感じることがあります。

香水について
Q.スプレーノズルが真っすぐ入っていない気がする、スプレーノズルが最後まで瓶に入らない。
A.現状スプレーノズル装着に関する説明書はご用意しておらず、お客様ご自身の解釈でスプレーノズルの装着をお願いしております。
正常に装着するには、スプレーノズルのキャップを一旦外し、スプレーノズル本体だけを瓶に差し込み回す必要があります。キャップを外さない状態でスプレーノズルを回すと、キャップが空回りし、最後(正常に下まで)まで閉まりにくくなることがあります。 ※製品そのものに問題はございませんので、ご安心くださいませ。
ポプリのお手入れについて
Q.リチャージオイルの適切な使用量を教えてください。
A.1〜2週間に1回を目安に、リチャージオイルを滴らしてください。使用量はスポイトの最大量で、ミニで1〜2回分、スモールで2〜4回分、グランデで4〜6回分を目安とお考えください。お好みに合わせて頻度や使用量を調整してください。香りの種類によっても感じ方に差があります。
Q.アンバーの輝きが薄れてひび割れが気になるようになりました。防ぐ方法はありますか?
A.定期的(2〜3ヶ月)に鉄の器からポプリを全て取り出し、シートの上に広げます。オイルを多めに滴らし手で混ぜ合わせてオイルをまんべんなく染み渡らせてください。(ビニール袋に入れ、オイルを滴らし振って混ぜ合わせる方法もおすすめです)アンバーは乾燥やひび割れが緩和され、オレンジ色に輝きます。その後、鉄の器に戻します。香りのムラもなくなり、良質な状態を維持できます。
アンバーは乾燥に弱くデリケートです。直射日光や乾燥の激しい場所への設置にはご注意ください。※白く粉々に砕けてしまった場合は、メンテナンスを実施しても元には戻りません。その場合は取り除いてください。お手入れは予防の観点でおすすめです。
Q.ポプリ(アンバー、ラヴァ、天然石)は水洗いできますか?
A.アンバーは水に触れると溶け出し癒着を起こします。水洗いはしないでください。溶岩石や天然石は水に触れても問題はありませんが、水に濡れてから乾くまでは清潔な環境を心がけてください。不衛生な環境は香りに悪影響を及ぼしますのでご注意ください。