About 所作

About 所作

By INO TAIGA 投稿日: / 最終更新日:

所作のデザイン

結婚式のお祝いなどを包む1枚の布「袱紗」がモチーフ

お祝いを汚さないようにと相手を思いやる心、布を広げ、贈りものを見る喜びを演出するための袱紗(ふくさ)がモチーフ。


贈答品を包む様式「折形」の紙が折り重なるディテール

贈答品を包む紙を折る礼儀作法「折形」。礼の心を形に表す、日本だけに受け継がれてきた600年以上の歴史がある美しい様式。


“お金を包む”動作自体を所作がデザイン

そんな美しい自然な動作が所作。そこに「美」を見出す日本の心。

凛とした立ち居振る舞い。見た目や機能性だけでなくモノを通して心を問う。相手を思いやる気配りの心、マナーも所作もそこから始まる。


見えない留めの部分に和の要素と伝統を込めて。

一箇所で留める、その大事な部分にはハードロック工業の「ハードロックナット」を採用しております。日本古来の構造建築にみられるクサビ原理を基に造られ強力な緩み止め効果を発揮する。


所作は箱にまで圧倒的な拘りを持っています

付属のボックスは、所作のコンセプトである”一枚革”と同じく”一枚紙”で出来ている所作箱。

各サイズに合った専用箱にお入れしてお渡しいたします。

※ショルダーポーチ、クラッチバッグの箱は一枚紙ではございません。

【ssstein】2025AW ご予約承ります。

ssstein 2025AW COLLECTION日頃より弊社ACRMTSMをご利用いただき誠にありがとうございます。ssstein 25AWコレクションの入荷分のご予約を承ります。参考資料はssst...

MIYAKAWA KEIGO ブログ

【株式会社ACRMTSM】暖簾のはなし

鎌倉時代から変化・発展を遂げてきた「暖簾」の歴史江戸時代、庶民の多くがファストフードのように楽しんで食べていたのが「寿司」で、そんなお寿司屋さんは、「のれんが汚れている方が繁盛している」と言われていた...

OTSUKI YUSHI ブログ

【LITTLE BEDROOM】2025AWについて

シーズンテーマ"FOUNDATION"このシーズンテーマはアイザック・アシモフ著のSF小説からとっているが、本来の意味である基礎・土台という意味の「FOUNDATION」としても解釈している。作品内で...

MINAMI ATSUKI ブログ

【BASICKS】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますBASICKSは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

TAKENAKA YUTO ブログ

【XLIM】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますXLIMは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

MIYAKAWA KEIGO ブログ

【meltum】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますmeltumは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

MINAMIDE KANTA ブログ

【meltum】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますmeltumは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

YOSHIKAWA YUKI ブログ