【TOKYO FASHION AWARD2023】弊社お取扱ブランドが受賞しました。

【TOKYO FASHION AWARD2023】弊社お取扱ブランドが受賞しました。

By TAKAMORI SAGIRI 投稿日: / 最終更新日:

ファッションアワード「TOKYO FASHION AWARD」の第9回受賞デザイナーが2023年9月2日、渋谷ヒカリエで発表され、ACRMTSMで展開している「SOSHIOTSUKI」「SHINYAKOZUKA」「FAF」の3ブランドが受賞しました。

SOSHIOTSUKISHINYAKOZUKAFAF・Kota Gushiken・PHOTOCOPIEU・mister it.・tanakadaisuke・HAENGNAEの8ブランドが受賞。

同賞は、東京を代表し世界で活躍するブランドになる可能性を秘めたファッションデザイナーを選出し、海外での活動をサポートするアワード。これまで東京都と繊維ファッション産学協議会が主催していたが、第7回からは東京都と一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構(JFWO)が主催しています。


TOKYO FASHION AWARDシンボルマークのデザインコンセプト

日本古来からのファッションアイコンである扇子を図形化し、流行の発信、伝播を表現すると同時にアワード(賞)の象徴でもある王冠を表現しています。また、シンボルマークを組み合わせることにより、江戸小紋のような伝統的なパターンにもなります。色彩はファッションへの情熱や革命を表す赤を基調としました。本アワードを主催する東京都のシンボルマークの緑と補色関係にあり、互いの色を引き立て合う相乗効果を持ちます。

【ssstein】2025AW ご予約承ります。

ssstein 2025AW COLLECTION日頃より弊社ACRMTSMをご利用いただき誠にありがとうございます。ssstein 25AWコレクションの入荷分のご予約を承ります。参考資料はssst...

MIYAKAWA KEIGO ブログ

【株式会社ACRMTSM】暖簾のはなし

鎌倉時代から変化・発展を遂げてきた「暖簾」の歴史江戸時代、庶民の多くがファストフードのように楽しんで食べていたのが「寿司」で、そんなお寿司屋さんは、「のれんが汚れている方が繁盛している」と言われていた...

OTSUKI YUSHI ブログ

【LITTLE BEDROOM】2025AWについて

シーズンテーマ"FOUNDATION"このシーズンテーマはアイザック・アシモフ著のSF小説からとっているが、本来の意味である基礎・土台という意味の「FOUNDATION」としても解釈している。作品内で...

MINAMI ATSUKI ブログ

【BASICKS】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますBASICKSは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

TAKENAKA YUTO ブログ

【XLIM】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますXLIMは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

MIYAKAWA KEIGO ブログ

【meltum】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますmeltumは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

MINAMIDE KANTA ブログ

【meltum】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますmeltumは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

YOSHIKAWA YUKI ブログ