【MAD et LEN】GRAPHITEという香り

【MAD et LEN】GRAPHITEという香り

By MINAMIDE KANTA 投稿日: / 最終更新日:

GRAPHITE

切り落とされたままの木材が黒鉛と調和する、媚びない深みを感じるウッディな香りが魅力的なGRAPHITE(グラファイト)

香りについて

GRAPHITE(グラファイト)

香りの系統 : 黒鉛、鉛筆の芯のように硬質でキリッとした知性を持つ香り。

香りの印象

この香りのインスピレーションソースは、黒鉛を連想する灰色の香りから着想得て製作しております。

香りの印象は、とてもスマートで知的な香りです。それでも自然の素材であることを忘れさせない調香からは、鉛筆のような懐かしい余韻も愉しんでいただけます。

ウッディノートを基調にしながらどこか冷たい、墨っぽいメタリックな香りが同居し、ウッディのもつ温かみを中和している香りです。

グラファイト = 黒鉛、石墨

黒く艶やかで、滑らかにすべる鉛筆の芯をご想像いただくと分かりやすいですよね。ダイヤモンド・炭・石炭と同じ炭素でできているのですが、結晶構造が違うため異なる性質を持ちます。黒鉛には特徴的な強い香りがないため、自然のエッセンスで黒鉛が纏う世界を表現しました。

【ssstein】2025AW ご予約承ります。

ssstein 2025AW COLLECTION日頃より弊社ACRMTSMをご利用いただき誠にありがとうございます。ssstein 25AWコレクションの入荷分のご予約を承ります。参考資料はssst...

MIYAKAWA KEIGO ブログ

【株式会社ACRMTSM】暖簾のはなし

鎌倉時代から変化・発展を遂げてきた「暖簾」の歴史江戸時代、庶民の多くがファストフードのように楽しんで食べていたのが「寿司」で、そんなお寿司屋さんは、「のれんが汚れている方が繁盛している」と言われていた...

OTSUKI YUSHI ブログ

【LITTLE BEDROOM】2025AWについて

シーズンテーマ"FOUNDATION"このシーズンテーマはアイザック・アシモフ著のSF小説からとっているが、本来の意味である基礎・土台という意味の「FOUNDATION」としても解釈している。作品内で...

MINAMI ATSUKI ブログ

【BASICKS】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますBASICKSは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

TAKENAKA YUTO ブログ

【XLIM】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますXLIMは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

MIYAKAWA KEIGO ブログ

【meltum】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますmeltumは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

MINAMIDE KANTA ブログ

【meltum】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますmeltumは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

YOSHIKAWA YUKI ブログ