About OSAJI

About OSAJI

By TAKAMORI SAGIRI 投稿日: / 最終更新日:

心地よい肌着を着るように。
あたたかいスープを飲むように。
安らぎの音楽を聴くように、陽の香りのベッドで眠るように。
健やかで、穏やかな、生活のエッセンスを。


OSAJIとは

江戸時代、大名や将軍に仕える医師を、匙を使って薬を調合するすがたになぞらえ「お匙(おさじ)」と呼びました。 

皮膚が体の免疫を司る重要な器官と考えられる今、スキンケアの役割は美容のためだけのものにとどまりません。OSAJIは健やかで美しい皮膚を保つためのライフスタイルをデザインする、現代の「お匙」でありたいと考えます。

植物と人の親和を目指して

森に入れば、触れるだけでかぶれる植物があるように、植物は自身の身を守るためのエネルギーに満ち溢れています。

つまり、植物が必ずしも人の皮膚に安全であるとは限らないのです。人の皮膚を生物学的に学び、植物のどんな要素を受け入れ、どんな要素を拒絶するのか。それを熟知することが生涯使い続けられる安全な化粧品作りの第一歩です。OSAJIは国際的なオーガニックコスメの認証は受けていません。その理由は、認証の基準の中で、使用して良いとされている成分、使用すべきとされている成分、それらでは真に安全なものが作れないと考えているためです。

心から皮膚のために

化粧品は心が豊かになるものでなければいけません。その理由は、皮膚の生理作用は精神と密接に関わっているからです。

心が豊かであれば、皮膚は健やかで美しく輝いていきます。OSAJIは使いやすい容器にこだわり、デザインは日本の伝統色を基本として、日本人が安らぎや安心感を感じられることを目指しています。技術や科学の進歩でライフスタイルもめまぐるしく変化する現代で、変わらないものとして日々の生活に寄り添いたいと考えています。


osajiはネイルも非常に人気があります。

ネイルは心の余裕と自分らしさを映し出す高揚感の出るアイテム。それでも「サロンに行く時間がない」「不器用だからセルフネイルは無理」と思っている人は少なくないと思います。そんな、ネイルを諦めているあなたにおすすめしたいのがosajiのカラーネイルです。

速乾性でさっと塗るだけで可愛いニュアンスカラーと、爪への優しさを考えたosaji渾身の逸品です。


開発者について

茂田正和氏

【所属団体】

日本皮膚科学会所属、日本皮膚免疫アレルギー学会、日本化粧品技術者会所属、日本香粧品学会所属、こどもを紫外線から守る会主宰、バランスケアアソシエーション主宰

【執筆実績】

リンネル(宝島社)、大人のおしゃれ手帳(宝島社)、momo(マイルスタッフ)、スキンケア大学(リッチメディア)、フレグランスジャーナル(フレグランスジャーナル社)

茂田正和が化粧品開発者としてのキャリアをスタートさせたのは、母親の影響です。自然志向の強かった茂田正和の母は、石油由来物を嫌い植物由来物のみでできた化粧品を愛用していました。

ある日、交通事故に遭いその精神的ストレスから皮膚疾患を患うと、それまで使っていた植物由来の化粧品が全く使えなくなった。「食べて安全なものは肌にも安全なもの」と、これまで捉えてきた考え方に疑問を抱いた茂田正和は、真に安全な化粧品を目指して、化粧品作りを始める。

化粧品開発において、大切にしたのは皮膚科学の考え方。皮膚がどんな構造になっていて、どんな機能があり、どう健康と美しさを保っているか。その言葉のひとつひとつに耳を傾け、皮膚が本来求める化粧品作り、本質的で安全な化粧品作りを追求した。

また、メイドインジャパンブランドとして、日本の化粧品の技術にフォーカス。パッケージには日本の伝統色を使用して、日本人が安らぎや安心感を感じられるデザインを提案している。

【ssstein】2025AW ご予約承ります。

ssstein 2025AW COLLECTION日頃より弊社ACRMTSMをご利用いただき誠にありがとうございます。ssstein 25AWコレクションの入荷分のご予約を承ります。参考資料はssst...

MIYAKAWA KEIGO ブログ

【株式会社ACRMTSM】暖簾のはなし

鎌倉時代から変化・発展を遂げてきた「暖簾」の歴史江戸時代、庶民の多くがファストフードのように楽しんで食べていたのが「寿司」で、そんなお寿司屋さんは、「のれんが汚れている方が繁盛している」と言われていた...

OTSUKI YUSHI ブログ

【LITTLE BEDROOM】2025AWについて

シーズンテーマ"FOUNDATION"このシーズンテーマはアイザック・アシモフ著のSF小説からとっているが、本来の意味である基礎・土台という意味の「FOUNDATION」としても解釈している。作品内で...

MINAMI ATSUKI ブログ

【BASICKS】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますBASICKSは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

TAKENAKA YUTO ブログ

【XLIM】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますXLIMは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

MIYAKAWA KEIGO ブログ

【meltum】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますmeltumは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

MINAMIDE KANTA ブログ

【meltum】PR情報のご案内

弊社で展開しておりますmeltumは最近では特に著名アーティスト様の着用が非常に増えてきており一部をご紹介させていただきます。...

YOSHIKAWA YUKI ブログ