黒田裕大

2022年入社
ACRMTSM KANAZAWA所属

なぜ株式会社ACRMTSMを志望したか

大学入学をきっかけに私服を着る機会で増え、ファッションに興味を持つようになりました。ACRMTSMは当時から、一番利用していたセレクトショップであり、ファッションにのめり込むきっかけとなったショップです。ACRMTSMのおかげで知る事のできたブランド、好きになったブランドも多くありました。

就職活動の時期に入り、自分が将来なりたい姿を想像しつつ、ワクワクするものであるはずだと思いましたが、就職活動をしていてワクワクしたことが一度もありませんでした。そんな時、ACRMTSMのリクルートが掲載され、アパレルの仕事には強い憧れがあり、アパレルをするなら「ACRMTSMしかない」と考えていました。そこに記載されていた「好きなものでしか、幸せは掴めない」という弊社大槻代表の言葉を見て、自分が本当になりたい姿はACRMTSMで自分の好きなものに囲まれた環境で生きていくことだと強く想い、志望いたしました。

入社後に先輩からどのようなサポートを受けられたか

入社前は、お洒落な方々ばかりで職場環境に馴染めるか不安な部分もありましたが、入社後は話しやすい方々ばかりでフランクに話しかけてくれるので、すぐに馴染めることができました。初めてでわからない事や気になることなどがあれば先輩社員誰でも、教え方も丁寧で聞きやすい雰囲気とサポートがあります。

教え方もただ教えるのではなく、自分で考えながらするように教えてくれますし、なぜそうなるのかの理由を説明してもらえるので、自分の中での理解もしやすいです。また、慣れていない業務をした時にはしっかりと先輩社員が確認をしてくださるので安心して仕事ができます。

入社後に実感している株式会社ACRMTSMのいいところ

 ・スタッフの誰かが、誕生日や何かの記念日となるとスタッフ全員で祝っていて、年齢に左右されないところ素敵な組織だと思います。

・スタッフ全員が些細なことでも感謝の言葉を言えるのがとても良いと感じています。

 ・厳しくする所は厳しく、集中する時は集中し、抜く時は抜くといったメリハリをつけることできる組織であること、また 働き方に対して柔軟な考えを持っていて、とにかく働きやすい環境。

・スタッフ全員の意識が高く、責任感を持って仕事している所。

・スタッフの家族や大切にしている人のことを、大切にしてくれ、先輩社員の方々とプライベートの話しもできます。

・何よりもスタッフの幸せを考えてくれており、人との繋がりを大切にしている所。

入社後にどのような成長ができたか、またそれはなぜか

規範となってくださる上司の存在があり、業務的な成長だけでなく、言葉遣いや立ち振る舞い、礼儀や気づかいの仕方など、人としての成長ができています。そこに「学び、真似る」ことで自分が今どう動けがいいのか、どうすれば業務がスムーズになるのかというように主体的に動けるようになれたと感じていますし、業務についても繁忙期を経験したことによってスピード感を出せるようになったと思います。

新卒・中途採用ページをご覧の方へメッセージ

ACRMTSM は成長をし続けている組織で、「会社の成長とスタッフの成長」が隣り合わせにあります。自分の好きなことが、自分の成長に繋がるというのはとても楽しいですし、これほどやりがいのある仕事は他にはないと感じています。私は、共にこの感動を分かち合える人との出会いを楽しみにしています。