竹中雄人
2021年入社
ACRMTSM KANAZAWA所属
なぜ株式会社ACRMTSMを志望したか
代表取締役社長である大槻優士さんから声をかけていただいたことがきっかけで入社いたしました。元々は、お客様としてACRMTSMによく通い詰めていた経緯もあり、閉店後にもご飯に連れて行っていただいたり、プライベートなお話もよく相談に乗っていただいたりなど、憧れの先輩であり、兄のような存在でした。
高校卒業後、安定した企業に勤めて一般的な人並みの一生を過ごすという、漠然とした人生設計のまま地元の繊維工場に就職をしました。毎日決まった作業を黙々とこなし、一週間ごとに勤務時間が変わる三交代制での仕事を約6年間勤めました。気が付けば6年。仕事をすることによって培ったことももちろんありますが、ACRMTSMに通うことや、友人との時間の方が僕にとっては何よりの財産と言えるものでした。
かねてよりお付き合いしていた恋人(現在の妻)との結婚も視野に入れて、今後の人生について見つめ直す時期があり、転職という一つの選択肢が頭をよぎった時に声をかけていただいたのが、ACRMTSMでした。憧れている人のもとで働ける、憧れの販売員という職業に就けるということで、僕の中の天秤が大きく揺れ動きました。その後も、僕のために何度も朝まで相談に乗っていただき、大槻さんの人柄の良さ、人間性に感銘を受けて転職を決意しました。
入社後に先輩からどのようなサポートを受けられたか
右も左も分からない僕にも分かりやすく、実演を交えて1から丁寧に説明してくださいました。わからないことがあってもその場で質疑応答する時間も確保してくださるので、内容を理解した上で作業に取り組めます。もちろん後日でも気になったことがあれば随時ご相談に乗っていただきました。
入社後に実感している株式会社ACRMTSMのいいところ
代表から新入社員まで一貫して、非常に風通しのいい職場環境です。仕事の話はもちろん、プライベートな事情も全て相談できます。
全く同じ業務が基本的にないので、毎日常に新しいことを学ぶことができます。自分が成長していく感覚が実感できます。スタッフ一人ずつと細部までヒアリングをすることで、個人のパフォーマンスが最大限に活かされるための道標を一緒に考えてくださります。
入社後にどのような成長ができたか、またそれはなぜか
自分自身の言葉に力がついたと思います。知識が身についてきたことももちろんありますが、店頭に直接足を運んでいただいたお客さまに対して「僕にできることはなにか、どう言った波長がお客さまにとって心地よいと思っていただけるのか」を、常に模索して最適解を探している結果です。
新卒・中途採用ページをご覧の方へメッセージ

謎多きセレクトショップと言われることもしばしばあるACRMTSMですが、スタッフ全員家族のように接してくれる、温かみのある人間関係が築かれた職場です。何よりもまずは実際に店頭に足を運んで、ご自身でACRMTSMの空間を体感していただきたいです。その時は是非、僕たちに思いの丈をお伝えください。ご応募、心よりお待ちしております。